台湾旅行

【台湾土産】『誠品生活』でセンスのいい雑貨・文房具が見つかる!買い物攻略法

「台湾旅行で、パイナップルケーキ以外に何かセンスのいいお土産はないかな?」

「友達に喜ばれる、おしゃれな雑貨やかわいい文房具ってどこで買えるの?」

そんな、ワンランク上の買い物を楽しみたいあなたがたどり着いた場所、それが「誠品生活(せいひんせいかつ)」ではないでしょうか。

そう、あなたのその選択は大正解です。 誠品生活は、ただの本屋ではありません。台湾のクリエイターが生み出すユニークな商品が集まる、最高のショッピングスポットなのです。

この記事では、「誠品生活でお土産を買いたい」あなたのために、どの店舗で何を買うべきか、具体的な攻略法を徹底解説します。

▼台湾の買い物スポット全体の情報はこちら

【キーワード別】あなたが行くべきは「松菸店」?「南西店」?

まず、あなたがお土産探しで重視するキーワードに合わせて、訪れるべき店舗を決めましょう。

こんなお土産を探しているなら…おすすめ店舗なぜなら…
台湾 雑貨 かわいい
台湾 文房具
ユニークな一点モノ
① 誠品生活 松菸店台湾デザイナーのブランドが豊富で、クリエイティブな商品が見つかるから。手作り体験も可能。
台湾 お土産 おしゃれ
中山 買い物
トレンド感のあるギフト
② 誠品生活 南西店ファッションやコスメも充実。周辺エリアとお洒落なショップ巡りを一緒に楽しめるから。

旅のヒント

じっくり買い物を楽しむなら、いっそ周辺エリアのホテルに泊まるのがおすすめです。クリエイティブな雰囲気に浸れる松山文創園区エリアや、散策が楽しい中山エリアは、旅の拠点としてもとてもおススメの場所になります。

ホテル予約には、航空券とセットで予約するとホテル代がさらにお得になる「エアトリ」が便利。世界最大級の品揃えの中から、あなたの旅のスタイルにぴったりのホテルを探してみてはいかがでしょうか。

『誠品生活』でセンスのいいお土産を見つける5つの攻略法

攻略法1:「かわいい文房具」と「センスのいい雑貨」はここを狙え!

何を買うか迷ったら、まずは文具・雑貨フロアへ。

オリジナルステッチ

ここには、台湾人イラストレーターがデザインしたかわいいマスキングテープやポストカード、美しい装丁のノートなど、文房具好きにはたまらないアイテムが溢れています。軽くて手頃、かつ台湾らしさが伝わるセンスのいいお土産の宝庫です。

攻略法2:「おしゃれな友人」も唸る、MITブランドの逸品

「MIT(Made in Taiwan)」のコーナーは、こだわりの品を探すなら必見。オーガニック素材のナチュラルコスメ、職人技が光る帆布バッグ、有名茶藝館にも劣らない高品質な台湾茶など、その背景にあるストーリーまで含めて贈りたくなるようなおしゃれなギフトに出会えます。

お得にお買い物

店内には、思わず手に取りたくなる魅力的な商品がたくさん。そんな時、一枚持っておくと便利なのが「エポスカード」です。

年会費が永年無料なのに、旅行代金をこのカードで支払うだけで、万が一の時に安心な海外旅行傷害保険がついてきます。

タッチ決済にも対応しているのでスマートにお買い物ができ、カード番号も裏面にあってセキュリティ面も安心です。

攻略法3:【松菸店限定】「体験」という名の特別なお土産

特に「誠品生活 松菸店」では、オリジナルのオルゴールやシルバーアクセサリーなどを自分の手で作れるワークショップが人気です。

完成した作品は、何よりの旅の記念品に。「物」だけでなく「体験」を贈るという、新しいお土産の形です。

攻略法4:「本好き」が喜ぶ、デザインブックという選択

誠品生活の原点は、やはり本屋。特にアートブックやデザイン、写真集のセクションは圧巻の品揃えです。

言葉が分からなくても楽しめる美しい装丁の本は、知的な方へのハイセンスなお土産として、非常に喜ばれるでしょう。

攻略法5:「食」のお土産も、誠品生活でスマートに選ぶ

店舗によっては、お洒落なパッケージのパイナップルケーキやヌガーを扱うセレクトショップが併設されています。

空港で慌てて買うよりも、ここでじっくり選ぶ方が、より洗練されたギフトが見つかります。

まとめ:あなたの探す「おしゃれな台湾土産」は誠品生活にある

この記事で、あなたの「知りたいこと」は解決できたでしょうか?

誠品生活は、あなたの「センスのいいお土産を探したい」という想いに、必ず応えてくれる場所です。ぜひ次の台湾旅行で、あなただけの特別な宝物を見つけてみてください。

【日本にお住まいの方へ】東京でも誠品生活を体験!

ちなみに、誠品生活のクリエイティブな雰囲気は、日本でも味わうことができます。東京・日本橋の「コレド室町テラス」内に「誠品生活日本橋」があります。

台湾旅行でファンになった方も、まずは雰囲気を知りたいという方も、お近くにお立ち寄りの際はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

▼旅のプランニングに役立つ情報はこちら

おすすめ記事
  • おすすめの投稿がありません