私が、工業高校の化学科を卒業しました。
結論から言って、工業高校に入学したことはとても良かったと思っています。
これから、工業高校に入学志望から、現在に至るまで簡単に説明します。
工業高校へ入学した経緯
中学1年生の私は、漠然と高校はK工業高校(母校)に入学するんだろうなぁと既に感じていました。
K工業高校は父と叔父さんが卒業していた高校ということで、昔から知っている高校でした。
また、私は、極端な理系脳だったらしく、数学、理科(主に化学分野)の点数は80点以上は基本的に取れていました。一方、国語、英語は点数は30点取れたら御の字でした。
中学生から自分の得意分野がはっきりしているなら、そっちの方面の進めばいいなぁと考えるようになっていきました。
そもそも、普通科の進学校に入学できるだけの頭が私にはなかったこともありますが、、、
工業高校での生活
女子がいない!!
工業高校に入学して、まず驚いたのが、男子しかいないことです。
勿論、事前に情報としては知ってはいましたが、一様共学高校なのに300人ぐらいの入学生の中で、女子は10人しかいないのは、流石、驚愕しました。
恋愛アニメやドラマのようなものは、私の高校生活では送れないなっと入学する前の学校説明会で既に察してしまいました。
それでも、私の学科クラスには、1人だけですが女子がいて、入学してすぐに仲良くなったいわゆる陽キャの友達のおかげで、恋愛には発展しなかったものの数人の他学科の女子とも話ぐらいはしました。
その陽キャの友達がいなければ、間違いなく女性態勢がないまま社会に出るところでした。本当に感謝!
工業高校の授業は
詳しくは、改めてブログを更新します。
工業高校でも私は化学科だったので、化学の授業は座学がメインでした。
1年生
高校の共通教科の最低単位の半分近くを1年生で取り終えます。
そのため、1年生のころは、あまり思っていたのと違うなぁ~と感じていました。
それでも、専門科目があり、工業科目の基礎化学や授業の中で危険物取扱者などの資格を勉強して取得することができました。
また、週に3時間は工業実習では、化学の実験のような実習があり、とても楽しかったです。
でも、実習後のレポート提出が大変で、実習内容によってはA4用紙10枚近く手書きで報告書を書いていました。休憩時間や普通科科目の授業中にこっそりとレポートを書いていました。
2年生
2年生から専門科目も増え、朝から一日中作業服で過ごすという日もありました。
工業高校生活が始まったのが2年生です。
工業実習の時間も3倍になり、1年生のころよりも大規模な実習が行われるようになりました。
家で勉強はしないか、資格の勉強ばかりして、資格を多くの資格を取得することができました。
テストの点数は、、、お察しください。
3年生
3年生なるさらに実用的な工業化学の授業が行われました。
化学工学実習など、今の仕事に活かすことができているんだろうなぁっと思える勉強も行いました。
また、グループに分かれ自由研究がありました。これは、理系大学の研究室での研究のようなものだと思います。
学校クラス
普通科高校であれば、7クラスぐらいにクラス分けされて、2年生から理系文系に分けられるかと思います。
工業高校では、入学している時点で、機械科、電気科、化学科等にすでに分けられています。
私の化学科は1クラスしかなかったので、3年間同じクラスで過ごしました。
資格取得、検定取得
工業高校に入学したからには、資格をたくさん取ることを目標にすると思います。
私も、ジュニアマイスターを最低シルバーを取ろうと思っていました。
ジュニアマイスターとは⇒Wikipedia:ジュニアマイスター顕彰制度
私は、家で勉強するときはフルで資格取得の勉強をしていました。
普通科目の勉強は全くしませんでしたね(笑)
そもそも、資格を取得することで、成績に反映されるので就職の推薦順位も優位になります。また、ジュニアマイスターの点数も加算されます。
私が在学中に取得した資格は以下の通りです。
危険物取扱者乙種全類(6種類)
情報技術検定3級⇒2級
計算技術検定3級⇒2級
ボイラー技士3級
パソコン検定3級⇒2級
工業英語技能検定4級⇒3級
※現:技術英語技能検定3級⇒2級
1t以上フォークリフト技能講習
卒業後自動で取得できる
毒物劇物取扱責任者
全13項目を取得ることができました。
ここで、思い出深い資格といえば、工業英検ですかね。
私はそもそも英語が苦手でしたが、資格取得だっと思えば勉強でき、無事に取得できました。
今の職場でも、外国人のエンジニアと技術的な話をすることがあるので、この資格で勉強したことが活きているのかなぁと思います。
部活動
私の学校では、就職対策とかで入学したら部活動は強制入部でした。
私はずっとやっている陸上競技部に入部しました。
私の高校の陸上競技部は、多くの人がインターハイに出場しているので、それなりの強豪だったと思います。ただ、私はインターハイに出場していませんが。
実習終わりの練習は辛かった。
学校が終わったら、ダッシュで近くの陸上競技場に行って、走り込んでました。
まぁここら辺は、普通科高校と変わらないですよね。
就活
工業高校は7割が卒業後就職します。
工業高校の就活スケジュール等の詳細は改めてブログを更新します。
私の高校には、毎年、300人の生徒に対して、1000人分ほどの求人が来るので、就職を志望する人はどこかの会社には就職することが出来はしますが、同級生の2~3割近い人が合わなくて、1~2年で退社しました。
かくいう私も、求人票のファイルを見て、本田技研の向側にあって目に留まったからという理由で今の会社を選びました。今でもこの会社を続けられているのはただのラッキーでした。
せっかく、膨大な選択しがあるので、高校生と言えどじっくりと将来のことを考えて、就職先を選択してください。
勿論、大学や専門学校に進学して、もっと工業を深く勉強したり、別の分野に進む人もいます。大学に進学して、就職で営業職に就いたとしても、知識と合わせて身に付けた技術はきっと活かされてきます。
体育祭
多分、ほかの学校と遜色はないと思います。
ただいま、女子生徒が極端に少ないので、女子も男子に混じって、競技を行うことになります。
女子が出場の際は、距離が短くなるななどのハンデがありました。
文化祭
工業高校の特色を生かし、ジェットコースターや、1/3ガンダムモデルなどの展示物もあるけど、お化け屋敷や屋台など、どのような高校でもあるような出し物も多かったです。
特別盛り上がるってこともなかったですね。
終わり
以上が、工業高校の生活でした。
質問とかあれば、お気軽にお問い合わせ、コメントくださいませ!!
では、、、