「今日の夜、何食べよう…」
仕事でクタクタになって家に帰って、まず頭に浮かぶのがこの悩み。 料理する気力なんてないし、かといって毎日コンビニ弁当や外食じゃ、お金もかかるし栄養も偏る。何より、正直飽きる。
これ、分かりません?
私は20代のサラリーマンで、単身での出張や赴任が多い生活を送っています。 出張先だとキッチンが狭かったり、そもそも調理器具がなかったり。周りに飲食店も少なくて、車がないと買い出しすら面倒な環境もザラ。
そんな私が「食生活、ちょっと見直さないとマズいかも…」と感じ始めたときに出会ったのが、冷凍宅食サービスの「nosh(ナッシュ)」でした。

この記事では、実際に私が8ヶ月間(70食以上!)noshを使い倒してみて感じたリアルな感想を、メリット・デメリット含めて正直にレビューしていきます。
■ こんな人にこそ、noshはマジでおすすめ!
先に結論から言うと、noshはこんな悩みを持ってる人にドンピシャです。
- 外食やコンビニ飯に飽き飽きしてる
- 健康診断の数値がちょっと気になり始めた
- 仕事終わりは1秒でも早く休みたい
- 自炊は面倒だけど、ちゃんとしたご飯が食べたい
まさに過去の私です(笑)。一つでも当てはまるなら、ぜひ読み進めてみてください。
■ 私がnoshを始めた「きっかけ」
私がnoshを始めたのは、長期出張がきっかけでした。 赴任先は、周りにスーパーや飲食店がほとんどないエリア。毎日の食事を考えるのが本当にストレスで、「手軽で、栄養バランスも良くて、美味いもの」なんて都合のいいものはないかと探していて、noshにたどり着きました。
正直、最初は「冷凍弁当でしょ?味は期待できないんじゃ…」って半信半疑でした。 でも、初回は安く試せるし、ダメならやめればいいか、くらいの軽い気持ちで注文してみたんです。
■ 8ヶ月続けて分かったnoshの良いところ
結論、noshは私の食生活の救世主になりました。毎日じゃないけど、週の半分くらいはお世話になってます。特に「これは良い!」と感じたポイントを紹介します。
1. とにかく楽!レンジでチンするだけ
これが最大のメリット。 冷凍庫から取り出して、フィルムに書いてある時間通りにレンジで温めるだけ。マジで5〜6分で温かいご飯にありつけます。
仕事でヘトヘトに疲れて帰ってきても、ソファに座る前にレンチンをセット。着替えてる間に「チーン!」と鳴って、すぐ食べられる。この手軽さは一度味わうと抜け出せません。
買い物、調理、そして一番面倒な洗い物から解放されるので、自分の時間が圧倒的に増えました。
2. 冷凍弁当と侮れない「味」
「どうせ味はそこそこでしょ?」と思ってる人、いい意味で裏切られます。 noshはすべてのメニューを専属のシェフが開発してるだけあって、普通に美味しい。和・洋・中とジャンルも豊富で、そこらの弁当屋よりクオリティ高いんじゃないかと思うメニューも多いです。
ちなみに、私のイチオシは「チーズインハンバーグ」と「鶏肉のバジルオイル焼き」。ご飯が進むしっかりした味付けで、満足感がすごいです。

3. 罪悪感なし!考えなくてもヘルシー
noshのメニューはすべて糖質30g以下、塩分2.5g以下という基準で作られています。 自分で栄養計算なんてしなくても、noshを食べてるだけで自然と健康的な食生活になるのが嬉しいポイント。
「ガッツリ系のメニュー食べたいけど、健康も気になる…」っていうジレンマから解放されます。実際、私はnoshを始めてから体の調子が良い気がします。
4. 飽きさせない工夫がすごい
毎週2品以上の新メニューが登場するので、飽きることがありません。 メニューは常に60種類以上あって、専用アプリから簡単に次の配達分を選べます。「今回は何にしようかな」って選ぶのが、地味に楽しい時間です。
もしイマイチなメニューがあっても、次回から外せるのも良いところ。ユーザーの評価が低いメニューはどんどん入れ替わっていくので、全体のクオリティが保たれています。
5. 続ければ続けるほど安くなる「nosh割」
noshには「noshランク」という制度があって、食べれば食べるほど永久に割引が適用されます。
私は8ヶ月で70食食べたので、現在ランクは「8」。 10食プランだと1食あたり515円(税抜)で食べられます。コンビニで同じくらいのクオリティのものを買おうとしたら、もっと高くつきますよね。
■ 正直なデメリットと注意点
もちろん、良いことばかりじゃありません。実際に使ってみて感じた「うーん…」な点も正直に書きます。
1. 冷凍庫がパンパンになる問題
これはnoshユーザー共通の悩みのはず。 一人暮らし用の冷蔵庫だと、10食プランを頼んだ日には冷凍庫がnoshで埋め尽くされます。晩酌用の氷を入れるスペースすら危うい(笑)。

注文する前に、自宅の冷凍庫の空きスペースは必ず確認してください。入りきらない場合は、6食や8食プランに調整するのがおすすめです。
2. 受け取りが必須
冷凍便なので、当然ですが宅配ボックスは使えません。必ず在宅している時間に受け取る必要があります。 ただ、配達日時はアプリで簡単に変更・指定できるので、そこまで大きな問題には感じていません。次回の配達日を忘れないようにだけ注意が必要です。
3. 副菜に当たり外れがある(個人的感想)
メインのおかずは本当に美味しいんですが、付け合わせの副菜3品は、正直「ん?」となるときがあります。 おそらくメインの塩分とのバランスを取るためか、味がすごく薄く感じることが…。まあ、メインが美味しいので私はあまり気にしていませんが、完璧を求める人は気になるかもしれません。
■ まとめ:noshは多忙な現代人のライフハックだ
noshは、ただの冷凍弁当ではありません。 「健康的な食生活」と「自分の時間」を手軽に手に入れられる、まさにライフハックツールだと私は思っています。
買い物や自炊の時間を、趣味や休息、勉強の時間にあてられるメリットは計り知れません。
もしあなたが、過去の私のように日々の食事に悩みや面倒くささを感じているなら、一度試してみる価値は絶対にあります。食生活がガラッと変わるきっかけになるかもしれませんよ。
気になった方は、下のボタンから公式サイトをチェックしてみてください。初回は割引価格で始められます。