この記事では、陸上競技のトラック競技の面白さを、競技者目線、観戦者目線で説明しています。
陸上競技のことを、ただただ速く走っているだけと思っていませんか?
トラック競技は、走るだけではなく、競技者の心理戦であったり、フィジカルの強さなどが重要なスポーツです。
各競技の豆知識、ポイントを知ることで観戦をさらに楽しむことができます。
この記事を読んで、オリンピックや世界陸上の陸上競技観戦をさらに楽しむことができます。
短距離
100m走
世界記録:男子 9秒58 女子 10秒49
日本記録:男子 9秒95 女子 10秒49
人類最速を決める競技
陸上と言えば、この競技ではないでしょうか?
この競技は、走力はもちろん0.01秒を争うスタートダッシュがこの競技の特徴です。
全ての競技の共通する点ですが、公式大会では、1度のフライングで失格となってしまいます。
その中で、スタートのピストルの音と同時のスタートダッシュと加速力は足に、エンジンがついているのでは?と思えるほどです。
200m走
世界記録:男子 19秒19 女子 20秒03
日本記録:男子 21秒34 女子 22秒88
この競技では、100mよりも倍の距離である200mは、スタートよりも走力が重要な競技です。
100m世界記録保持者である、ウサイン・ボルト選手は200mの方が得意している競技です。
純粋な走力勝負を楽しむのが200m走です。
400m走
世界記録:男子 43秒03 女子 44秒78
日本記録:男子 47秒60 女子 51秒75
酸素運動の限界の競技
この競技のトップ選手ともなると400mを無呼吸で走行します。
走力はもちろん強じんな肺気量に優れた選手がこの競技を行います。
私自身、スタートするのが怖かったのを覚えています。
中距離
800m走
世界記録:男子 1分40秒91 女子 1分53秒28
日本記録:男子 1分45秒75 女子 2分00秒45
別名:トラック上の格闘技
800mは、第2コーナー終了後にセパレートレーン※1からオープンレーン※2に切り替わる競技です。
バックストレートでは、第3コーナーに向けて、激しいポジション争いとなります。
接触、転倒当たり前の競技です。
走力、体力に加え、当たりに負けないフィジカルが必要となる競技です。
※1セパレートレーン:自分のレーンが決められ、そこしか走ることができない。
※2オープンレーン:自分のレースが定められていなく、どこのレーンも走ることができる。
1500m走
世界記録:男子 3分26秒00 女子 3分50秒07
日本記録:男子 3分35秒42 女子 3分59秒19
1500mでは、スタートからオープンコースの競技です。
なので、スタートからポジション取りが激しく、体の接触が多くなります。
1500mは、中距離に分類されますが、比較的長い距離なので、
体力も重要となる競技となります。
長距離
5000m走,10000m走
5000m走
世界記録:男子 12分35秒36 女子 14分06秒62
日本記録:男子 13分08秒40 女子 14分52秒84
10000m走
世界記録:男子 26分11秒00 女子 29分01秒03
日本記録:男子 27分18秒75 女子 30分20秒44
刻一刻と変わる状況に対応する各選手の戦略がみどころな競技です。
・どのタイミングで飛び出すか。
・一つ前の選手を抜いて、さらに前の選手についていくべきか。
極限状態の選手は、一瞬の判断で色々なことを考えているわけです。
残一周の鐘が鳴ると選手たちは猛烈なスパートを掛けます。
スタートを2グループに分けた2段階スタートを取られることが多く、中距離に比べ、ポジション取りが激しくないので、純粋な体力勝負を楽しむことができます。
長距離選手に『ドMなの?』と聞くのは禁句です。
3000m走
あまりオリンピックや選手権大会の種目にはならない競技です。
長距離は始めたばかりの中学生がこの競技を行うことが多いです。
3000mで初めてデットポイントからセカンドウィンドの快感を味わうことができ、
長距離の楽しさに病みつきなってしまいます。
終わりに
今回は、陸上競技の代表格である、トラック競技を紹介させて頂きました。
今後、フィールド競技についても紹介します。
ご期待ください。
では、、、
JAAF陸上競技ガイド世界記録、日本記録-ソースー